女子高生が行った!驚愕の実験たかが電磁波?されど電磁波!
こんにちは(⋈◍>◡<◍)。✧
空色ママです。
ご覧頂き、
誠にありがとうございますは
少しでも、貴方の煌めく快適な日々に役立てば幸いです
**************************************

**************************************
デンマークに住む中学3年生の女子生徒の一人は、
と気が付き、友人たちに話したら、
と、同意。
そこで、
実験を行ったんですって♡
えらい、その行動力
脳波を計る機器はないので、
クレソンの種を使って、実験したそうですよ^^
電磁波としては、携帯と似ているルーターを選択したそうです。
●クレソンの種子をルーターの近くと、
ルーターのない部屋にそれぞれ6トレーずつ設置
●湿度は十分に、
また温度は一定に保つ
(ルーターからの熱の影響も受けない)
●12日後の発芽の状態を観察
結果は、劇的に違います・・Σ(・□・;)
もちろん、
◆左の緑色に発芽したトレーがルーターのないお部屋のクレソン、
◆右の茶色いまばらな発芽のトレーがルーターの近くのクレソン
です
プロの神経学者もこの実験ほめてさらに発展させていっています👏
**************************************
携帯通話前後では、
携帯を使用していた側の耳付近の温度や脳波が変わることなども報告されています。
長電話の際は、
イヤホン・マイク使用をお薦めします!
子供の携帯利用と、癌の関係などの実験結果もあるようです
**************************************
かくいうわたしも何度も経験しています、
この類の不眠😨
先日も眠る前のパソコンで、
不眠状態でしたし(;’∀’)
翌日は、頭の奥から疲れているし、
一日冴えませんでしたTT
わかりつつも、
電子本などを眠る前に見てしまうのよね・・。
もうやめます(-_-;)
**************************************
電磁波が、
「睡眠ホルモン」と呼ばれるメラトニンを分解することも分かっています😨
(メラトニンは、光量減少に応じて、睡眠を誘発し、そしてその分量により眠りの深さを調整します。)
よく言われているように、
やはりブルーライト系は、
睡眠前2,3時間は控えた方が賢明のようですね。
睡眠中もできるだけ暗くするほうが、
メラトニンが十分に分泌され、
より深い眠りがもたらされることがわかっています。
目をつぶっていても網膜に光は届くので!
この場合もとくに
ブルーライト系は、
NonNonですって😨


授乳中のママさんのスマホいじり公共の場での授乳室、
ほぼ9割のママが、
スマホしながらの授乳^^;
スマホは、
大切な赤ちゃんのちょうど頭の位置にあります。
長い子では1時間近くも授乳しているわけで・・・。
それを一日何度も繰り返していると思うと・・
身近に小さなお子様がいらっしゃるのなら、
是非お話しをシェアしてみてください(o_ _)o))
**************************************
ここまで言いましたが、
インターネットやLED(この光もわたしたちのエネルギー場を乱すと言われています。)普及
に反対しているわけではありません。
そんなこと言い始めたら、生活できなくなります。
ただ、子供のうちの影響はとても大きいと思うので、
わたしたちが少しでも気を付ける意識をもつだけで、
いい方向に進むのではないかなと思います。
**************************************
お読みくださり、
ありがとうございました
お楽しみください(⋈◍>◡<◍)。✧
この記事を書いた人

共に 可能性を開きたい♡ あらゆる面での本当の豊かさを具現化していきたい♡ 喜びを共有したい♡