ママの知恵袋

🔵風邪の時には…🔴

韓国大好きライターのmaiです☆

最近街中では風邪予防の為にマスクをしている人、既に風邪を引いてしまい

マスクをしている人を見かけるようになりました😷💦

 

韓国でも冬の時期に風邪やインフルエンザは流行します。

日本ではマスクをして予防している人がかなり多いですが、

韓国ではマスクはあまり使用しません。

た、手洗いやうがいの習慣もそれほど浸透していないそうです。

韓国で冬に流行するのは、
1位 風邪
2位 インフルエンザ
3位 中耳炎と喉頭炎
4位 ノロウイルス

 

3位の中耳炎は風邪を引いたことで引き起こす二次疾患。ウイルスが耳に入ってしまうのだそう。

韓国は同じ皿から突き合って食べる文化があります。同じ鍋を突くという行為が親しい仲であるという証拠なのです。
私が見る韓国ドラマでも自分の箸で相手に料理を取ってあげるシーンが沢山あります。

素敵な文化😌✨ですが風邪の流行する時期は
注意が必要ですね⚠️

 

 

そこで今回は!!

韓国の伝統的な風邪対策を

お届けしたいと思います♫

 

 

伝統的な風邪対策
日本にも伝統的な風邪に効く食べ物が

あるように、韓国でも伝統的な風邪に効く

食べ物があります。
では早速ご紹介していきましょう。

 

 

柚子
柚子はレモンの3倍のビタミンCが含まれており、
風邪予防はもちろん、風邪をひいてしまった時でも
熱を下げてくれたり疲労回復やストレス解消にも
効果があると言われています。

 

韓国では柚子茶(韓国語で유자차 =ユジャチャ)として
飲まれており、伝統茶でもあります。
柚子茶の元になるエキス(韓国語で유자청=ユジャチョン)
をお湯や水で薄めて飲みます。

最近では日本のスーパーなどでも瓶に入った
マーマレードのような柚子茶のエキスを
販売されています。

韓国でもスーパーで売られているものを
購入する人がほとんどのようですが、

昔の人はほとんどが自家製だったようです。

 

ビタミンCがレモンの3倍ということは
風邪だけではなくお肌にもいいはず!!
甘さなどを調整できるので私はぜひとも
手作りで作ってみたいです。

作り方も簡単ですよ♪
(今回作り方は記載しませんが、
ネットには沢山レシピが載っています^_^)




カリン
カリンは風邪や咳疲労回復に効果を発揮します。
柚子茶同様、カリンの実がなる
10月から11月になると、
自宅でカリン茶を作ったり、
スーパーで購入し、風邪の症状が
あらわれたときに飲むそうです。



 


韓国では解熱喉の痛み軽減してくれる
ペスク(梨・しょうが・砂糖・こしょうを使って作ったもの)を食べたり、
ペジュプ(梨を絞ったもの、梨汁)
を飲んだりするようです。

                                             (ペスク)

 

                        (ペジュプ)

 

 

柚子茶・カリン茶・ペジュプは風邪だから飲む
というより、予防や健康のために飲む人も多く
生活に密着しています。




梅の実
梅の実は熱を下げる効果があります。
日本でも熱があるときにお粥などに
入れて食べるのはそのためですね。
韓国では梅の実エキスを飲むのが一般的です。

 

 

ナツメ

ナツメは体を温める効果があり、
乾燥したナツメを食べたり、
お茶にして飲みます。

 

 

ショウガ・桔梗(トラジ)
ショウガは免疫力を上げるとともに
気管支の炎症を抑える効果があります。
韓国ではショウガと同じような効能を持つ

桔梗の根(韓国ではトラジと言います)
を煎じて飲んだり、乾燥したトラジを水で戻して
ナムルにして食べるようです。

 

桔梗の根を食べるという習慣が日本にはないので
珍しいですよね😮





風邪といえば…おかゆ!?
日本では風邪をひいたら「お粥」
というイメージがありますが
韓国では朝食にお粥を食べる習慣があります。
ですから、お粥=風邪を引いた時の食べ物
というわけではありません。

種類も数十種類~数百種類あるといわれており、
「良家の嫁は20種類の粥の炊き方を
                                     知らなくてはならない」

という言葉があるほどのお粥文化なんです。


 

そして日本と韓国のお粥は味も違います。

日本のお粥は「消化にいいもの」という考えが
あるので何も入ってないお粥や入れても
梅や卵など。
味もあっさりですよね。

韓国のお粥は「栄養をつける」という考えがある
ので、かぼちゃの種、キノコ、さつまいもなど栄養効果が期待されるものをいれます。
味もごま油やニンニクが入り、

しっかりとした味付けになっています。

 

 

 

現在の韓国では・・・
ほとんどの人が病院へ行き、注射を打って

もらうそうです。
日本だと風邪で注射という考えがないので驚きです。

そして注射はお尻に打つんですよ~ 

私は体験したことがないので韓国で注射を

打つことになったらドキドキです^_^

2~3時間かけて点滴を打つ人もいるようです。
(こちらは腕に)


いかがでしたか??

日本も昔から伝わる風邪の治し方があるように
韓国にも昔から伝わる伝統的な風邪対策があるんですね。


私はどちらかというと薬に頼りたくない派なので、
昔の人の知恵が沢山詰まった伝統的な方法で

風邪予防を今後していきたいと思っています^_^

皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね♫


この記事を書いた人

mai


東京都出身。 韓国のアイドルが好きになったことをきっかけに、美容や食べ物・韓国ドラマまで… 韓国の虜になりました😍 私の思いは「いくつになっても綺麗で若々しくありたい✨」 皆さまにもそんな気持ちを共感していただけるよう、日本の情報を交えながら私独自の目線で韓国の情報をお伝えしていきます♫

ページ
TOP