子育て診断 東京 東京都 こんなお悩みありませんか? ・子育てに漠然とした不安感がある。 ・我が子が持つ、伸びる才能(個性)を知りたい。 ・子どもにあった効果的な声かけを知りたい。 ・いつも怒ってばっかり…これでいいのかな。。。 ・習い事は何が合ってるかな。。。 ・子どものための教育資金、貯め方大丈夫かしら… 貯金しているのにたまらない… 『子どもの才能発見!』 そんな素敵な講座を、 『家庭のお金の使い方講座』と共に、 子育て診断士の先生を招いて開催します! 告知する前なのに、口コミでお問い合わせの嵐が!! 個性は遺伝しません。 兄弟でも性格が違ったり、 両親とはかけ離れた個性を持っていることがありますよね? ママと子どものタイプが全く違うと、 褒め方や叱り方がうまく子どもに通じないことも。 小さいうちから個性を知っていれば、声かけの仕方や、 子どもとの関わり方にブレが無くなりますよ! 武蔵野学院大学准教授の吉井先生が生年月日を軸とした質性を、統計分析しデータ化したものを『サイグラム』といいます。 一昔前に流行った動物占いも、実は統計学なんです! そして、このサイグラムを子どもに特化させて 一人一人の生まれもった才能や個性を科学的に分析し レポートにまとめたものが【子どもの才能発見レポート】です。 私もこのサイグラムを参考に、 息子への声かけを変えたら、息子の反応がグッと変わってビックリびっくり! ●夫婦(両親)に1枚ずつのレポート ●お子さんには1人に5枚のレポート がもらえます!(本来なら1部3000円!) お子さんが2人以上の方も、追加料金なしで全員分もらえます♪ この『才能発見レポート』が、 子育てと、家族のコミュニケーションの1つの地図になるはず乙女のトキメキ 講座の内容も興味深いことばかり。 ママたちは真剣!! ボクの個性って、どんなだろう・・・? 赤ちゃんママだけでなく、 未就学のお子さんのいるママなら参加OKです! 「褒め方・叱り方がわからない…。」 「伸ばせる個性を、今のうちに知っておきたい!」 という方はぜひ♪
子育て応援サークル こっころ 栃木 宇都宮市 楽しく安心できるママと子どもの居場所です。 定期開催として、親子向けにフィットネスフラや絵本のおはなし会をしています。 ママ向けのものづくり講座、夏休みの小学生向け講座などもあります。
親子ベビーマッサージ、幼児リトミック♪ Y Yキッズ 千葉 千葉県市川市南行徳 毎回笑い声が響く楽しいレッスンです お子さんはもちろん音譜 お母さんが楽しいのが一番! ママやパパが 笑顔だと 自然と子ども達も笑顔に! 笑顔は 脳や心に良い影響を与えます✨ 聴く・動く・歌う・楽器・リトミックを楽しみながら豊かな心と身体を育みましょう音譜リトミック(音楽遊び)は興味・意欲・集中・判断力など沢山の能力をあそびながら育てます!! 育児相談、子育てのちょっとしたコツもお話します♫ ◉ 新年度2018年度の体験レッスン予約受付開始しました! ※新年度の体験レッスン各クラスの日程予定はコチラ↓↓↓ 【対象】3ヶ月〜1歳 ベビーリズムマッサージ 1歳〜 2歳 3・4歳(未就園児の親子) 【体験レッスン料】無料 【持ち物】汗拭きタオル・お茶・お手拭き・ 親子で動きやすい服装 ※体験レッスンは各クラス、希望者が4名以上集まりましたら実行します音譜 また、定員になり次第募集を締め切ります。お申込みはお早めに
キラキラママサークル 栃木 宇都宮市を中心に 『子育ての悩み等を共感・共有して、集うママ達が楽しみながら子育て』をコンセプトに、 【ママの学びの場・ママの交流の場・ママが楽しむ場・ママを笑顔にする場】等の居場所作りを目指して、 活動している子育て支援サークルです。 主に、ママ向け講座・親子向け講座・季節のイベントを開催しています。 全ての企画が、単発参加型・子連れOKです。 例:アイシングクッキー作り・水引アクセサリー作り・アルバム作り・おうちパン作り・リトミック・親子体操・ 親子撮影会・お下がり服の交換会・夏祭り・ハロウィン・クリスマス・遠足・消防署見学など 子供が居るから出来ない・やれない・我慢しなければ・・・ではなく、 子供が居るからこそ!ママになったからこそ!の楽しみ方を見つけて欲しいのです。 ママが楽しいと、子供も楽しい~だから、私自身が楽しめることをやってみようと活動しました。 参加者はもちろん子連れのママですが、講師の先生方も子連れのママで講師でもあり参加者でもあるのです。 お互いがママ同士、気持ちを理解し寄り添えるのがこのサークルの特徴です。 講座中に赤ちゃんが泣いてもOK、授乳もオムツ交換もOK、少しくらい子供が走り回ってもOK、 みんながお互いに見守り、理解し協力し合っているからこそ、現在の活動が成り立っています。 子供たちはあっという間に成長して、巣立っていきます。 その短い子育て時代を、ママが楽しく笑顔で過ごせるように活動しています。
ふたごっち会 東京 東上野区民館など 多胎育児は可愛さも2、3倍ですが、大変さも2、3倍です。 多胎育児ならではの不安や悩みもあります。 そのため、分かち合いや情報交換をしながら、共に多胎育児をしていきましょう!
ママカフェシナモン@いたばし 東京 地域力リビングプラスワン(東京都板橋区高島平団地2-28-1-102) 子育てはみんなが初心者です。 毎日の子育てに奮闘しているママ達にとって、ホッと一息つける場になればという想いで、地域のコミュニティースペースでママカフェを月1回開催しています。 内容はワークショップや講演会など様々ですが、集まったママ達で悩みや愚痴をしゃべってリフレッシュして、子育てに前向きに取り組むきっかけになればと思っています。 妊婦さんも大歓迎です!
‘ぽかぽか’たんぽぽの会 東京 荒川区 たんぽぽ助産院内 ウィメンズヘルスについても勉強している作業療法士が、日ごろのちょっとした時間,思い立ったときにできる体操,筋トレ,産後ケアをご紹介しています。 お子さんのお話ももちろん、ママをちょっとお休みして、自身のお話しもしてみませんか?そっと寄り添いう座談会も開催しています。 心も身体も元気になる、助産院の手作りランチもお楽しみください。 お子さんのこと,ママ自身の身体についてのご相談もお受けしています。